小语种学习网
 小语种报名咨询热线:010-51294614、51299614 ||  热点:新世界小语种权威辅导 报名就省50元!
 日 语韩 语法 语德 语俄 语西班牙语意大利语 聚焦多语种其它语种异国风情小语种论坛

日语语法学习:日语常用惯用句汇总52

作者:   发布时间:12-22  来源:网络
  • 文章正文
  • 调查
  • 热评
  • 论坛

    下面是日语语法常用惯用句,育路教育网特别为您搜集整理,内容如下:

    -さいごをかざる〔最後を飾る〕 最后的精彩场面。

    ◎ 六年生の劇が学芸会の最後を飾った。

    ◎ 学芸会は一年の最後を飾る行事だ。

    さいさんがあう〔採算が合う〕 合算、划算、有利。

    ◎ あまり安く売ると採算が取れない。

    ◎ この値段では、採算が取れない。

    ◎ そんなにおまけをすると、採算が取れないよ。

    さいはいをふる〔采配を振る〕 进行指挥,发号施令。

    ◎ 僕の家出は、まだ祖母が采配を振っている。

    ◎ 仕事の采配を振る。

    ◎ 彼はその職場で100任の部下に采配を振っている。

    さきをあらそう〔先を争う〕 争先、抢先。

    ◎ 駅を出てからバス停まで先を争って走る。

    ◎ 二人は先を争って急な坂道を登った。

    ◎ 「火事だ。」の声に、見物人は先を争って逃げ出した。

    さぶりをいれる〔探りを入れる〕 试探、刺探、探口气。

    ◎ 宝の有りかについて探りを入れたが、ついに聞き出せなかった。

    ◎ 探りを入れて真相を聞き出した。

    ◎ 隣の組みの劇は何だろうと、そっと探りを入れた。

    さじをなげる〔匙を投げる〕 无药可救、放弃、束手无策。

    ◎ 研究がうまく行かず、ついにサジを投げた。

    ◎ 「この自動車はもう直しようがない。」と、匙を投げた。

    さばをよむ〔さばを読む〕 夸大数字、打马虎眼。

    ◎ 十日間でできる仕事だが、さばを読んで、二週間と言っておいた。

    ◎ あの人は年齢を十歳ぐらいさばを読んで言っているらしい。

    ◎ 彼女は年を数えるのにさばを読んだ。

    しあんにあまる〔思案に余る〕 想不出好方法、想不出主意。

    ◎ 思案に余って、先生に相談した。

    ◎ 作文に何を書こうかと考えたが、思案余り、「お母さんの料理」と決めた。

    しあんにくれる〔思案に暮れる〕 不知所措、一筹莫展。

    ◎ 初めての土地で道に迷い、思案に暮れた。

    ◎ 彼女は思案に暮れている。

    ◎ 母はお金の遣り繰り で、思案に暮れている。

    しかたがない〔仕方がない〕 沒有办法、不得已、无药可救。

    ◎ みんなが隠れん坊をしようと言ったので、山田君も仕方がないから、仲間に入って来た。

    ◎ 電車賃がないので、仕方がなく歩いた。

    ◎ 遊んでばかりいて、仕方がない男だ。

以下网友留言只代表网友个人观点,不代表本站观点。 立即发表评论
提交评论后,请及时刷新页面!               [回复本贴]    
用户名: 密码:
验证码: 匿名发表
小语种考试论坛热贴:
【责任编辑:育路编辑  纠错
阅读下一篇:下面没有链接了
【育路网版权与免责声明】  
    ① 凡本网注明稿件来源为"原创"的所有文字、图片和音视频稿件,版权均属本网所有。任何媒体、网站或个人转载、链接、转贴或以其他方式复制发表时必须注明"稿件来源:育路网",违者本网将依法追究责任;
    ② 本网部分稿件来源于网络,任何单位或个人认为育路网发布的内容可能涉嫌侵犯其合法权益,应该及时向育路网书面反馈,并提供身份证明、权属证明及详细侵权情况证明,育路网在收到上述法律文件后,将会尽快移除被控侵权内容。
课程咨询电话:010-51294614
课程辅导
    
  考试科目辅导