[!--temp.yutop--B--]
[!--temp.xyztop--]

日语语法学习:~てはじめて

作者:不详   发布时间:07-14  来源:网络
  • 文章正文
  • 调查
  • 热评
  • 论坛

  *~てはじめて/~てこそ
  動詞:て形  +  はじめて       ・
  こそ         ・
  こそ、はじめて
  ________________________________________
  ♪ 会話 ♪
  李 :僕は一平が生まれてはじめて、家族への責任というものを感じるようになったよ。
  良子:私は一平がお腹の中にいるときから、守るべき命を体で感じていたわ。ああ、私も母親になるんだって。
  李 :「母親は生まれながらに母親だが、父親は子どもを育ててこそ、はじめて父親になれる」って言葉があったね。
  ♯ 解説 ♭
  これらの文型はどちらも前提条件を表す文型です。「~てはじめて」は例文1~3のように「~してから、(そのときになって)やっと~した」という意味も、例文4、5のように、「~という条件があって、はじめて~できる」の意味も表すことができます。
  「~てこそ」は「~という条件が満たされれば~が可能だが、その条件がなければ不可能だ」という強い表現で、後件で話者の判断を表します。会話中の「~てこそはじめて」は、それを更に強調した表現です。
  注意してほしいのは「~てこそ」は例文1~3のように既に発生した事態には使えないことです。反対に「~てこそ」の文は語感は弱まりますが、どれも「~てはじめて」を使って表せます。→例題1)
  § 例文 §
  1.日本に来てはじめて(×てこそ)刺身を食べました。
  2.病気になってはじめて(×てこそ)、健康のありがたさを知った。
  3.子を持ってはじめて(?てこそ)知る親の恩(俗語)
  4.玉は磨いてこそ(⇔てはじめて)光る。磨かなければただの石に過ぎない。
  5.働いて己の力で生きてゆけ。それができてこそ(⇔てはじめて)、一人前と言える。
  ★ 例題 ★
  1) 外国で暮らし(てはじめて/てこそ)、自分の国の良さが客観的に(見る/見える)ように(した/なった)。
  2) 何事( )苦労なくして成し遂げられない( )、それに苦労が(ある→  )こそ喜びもあるのです。
  (^^)前課の解答(^^)
  1) が(自V)/からと言って(→文型053/→文型056)/ばかり
  2) か(「だ」も使える)/ていられ/を(移動の場所は「を」」

以下网友留言只代表网友个人观点,不代表本站观点。 立即发表评论
提交评论后,请及时刷新页面!               [回复本贴]    
用户名: 密码:
验证码: 匿名发表
小语种考试论坛热贴:
【责任编辑:育路编辑  纠错
阅读下一篇:下面没有链接了
【育路网版权与免责声明】  
    ① 凡本网注明稿件来源为"原创"的所有文字、图片和音视频稿件,版权均属本网所有。任何媒体、网站或个人转载、链接、转贴或以其他方式复制发表时必须注明"稿件来源:育路网",违者本网将依法追究责任;
    ② 本网部分稿件来源于网络,任何单位或个人认为育路网发布的内容可能涉嫌侵犯其合法权益,应该及时向育路网书面反馈,并提供身份证明、权属证明及详细侵权情况证明,育路网在收到上述法律文件后,将会尽快移除被控侵权内容。
课程咨询电话:010-51294614
课程辅导
    
  考试科目辅导
[!--temp.ysksfoot--]