小语种学习网
 小语种报名咨询热线:010-51294614、51299614 ||  热点:新世界小语种权威辅导 报名就省50元!
 日 语韩 语法 语德 语俄 语西班牙语意大利语 聚焦多语种其它语种异国风情小语种论坛

日本語会話上達のための学習の要点 [山中 涉老师]

作者:   发布时间:06-06  来源:新干线
  • 文章正文
  • 调查
  • 热评
  • 论坛
今回は、日本語学習中級者を対象に、日本語会話上達のための学習の要点の1つである“日本語で思考する”ことについてお話します。





皆さんは単語や文法を記憶するとき、どのような方法で記憶しているのでしょうか。例えば、『ある=有』、『べき=应该』のように日本語と中国語を1対1で覚えている方も少なくないことと思います。


  以前、このような学習方法を続けていた人に対して『事務室に誰かいますか?』と尋ねた時、『あるべきです(应该有)』という答えが返って来たことがあります(正しい答えは『いるはずです』ですね)。


  以上は極端な例ですが、中国語と日本語を1対1で記憶していると、“中国語式日本語”を話す習慣が身についてしまう恐れがあるのです。


  また、会話の際に、まず中国語の文を考えて、それを日本語に翻訳し直して言うというような作業を頭の中でしていると、日本語を話すスピードが非常に遅くなります。ヒアリングについても同様で、日本語を聴いた時にそれを頭の中でいちいち中国語に翻訳していたのでは、日本人の話す会話のスピードについていけません。


  単語や文法を覚える時は、必ず例文をよく読んだ上で、概念やイメージで覚えるようにして下さい。そして、覚えた単語や文法を使って自分で日本語の文を作り、声に出して何度も言ってみることが重要です。


  そして、日本語を話したり聴いたりする際は、中国語で考えず日本語だけで思考するように心掛けて下さい。また、毎日必ず日本語だけで思考する(声に出して言わなくてもいいです)時間を取るのも、いい訓練になります。


以下网友留言只代表网友个人观点,不代表本站观点。 立即发表评论
提交评论后,请及时刷新页面!               [回复本贴]    
用户名: 密码:
验证码: 匿名发表
小语种考试论坛热贴:
【责任编辑:育路编辑  纠错
阅读上一篇:对日语的一些看法
【育路网版权与免责声明】  
    ① 凡本网注明稿件来源为"原创"的所有文字、图片和音视频稿件,版权均属本网所有。任何媒体、网站或个人转载、链接、转贴或以其他方式复制发表时必须注明"稿件来源:育路网",违者本网将依法追究责任;
    ② 本网部分稿件来源于网络,任何单位或个人认为育路网发布的内容可能涉嫌侵犯其合法权益,应该及时向育路网书面反馈,并提供身份证明、权属证明及详细侵权情况证明,育路网在收到上述法律文件后,将会尽快移除被控侵权内容。
课程咨询电话:010-51294614
课程辅导
    
  考试科目辅导