课程报名咨询电话:010-51268840 51268841
英语 | 小语种 | 考研 | 在职研 | 财会 | 公务员 | 人力资源 | 出国留学 | 冬令营 | 企业管理 | 高校 | 高考 | 文体 | 0-18岁 | 网络课堂
小语种学习网
 小语种报名咨询热线:010-51294614、51299614 ||  热点:新世界小语种权威辅导 报名就省50元!
 日 语韩 语法 语德 语俄 语西班牙语意大利语 聚焦多语种其它语种异国风情小语种论坛

日语阅读学习:日语三级阅读练习23

作者:不详   发布时间:11-17  来源:网络
  • 文章正文
  • 调查
  • 热评
  • 论坛
  雪
  私の国、インドネシアは一年の暑いところなので、私はまだ雪を一度も見たことがありません。日本へ来れば、雪が見られると思っていたのに、私が住んでいる横浜では冬になっても雪がぜんぜん降りません。友達は2月になると、ときどき雪が降ると言っていました。雪で電車がとまることもあると聞きました。2月には入学試験があるので、試験の日には雪が降らなければいいと思っています。
  【問題1】日本に来て雪を見ましたか。
  1、 見ることができました。
  2、 まだ見ていません。
  3、 一度だけ見ました。
  4、 何度も見ました。
  【問題2】どうして試験の日に雪が降らなければいいと思っていますか。
  1、 雪の日は寒いからです。
  2、 入学試験が延期されるからです。
  3、 雪が降っても、遊べないからです
  4、 雪が降って、電車がとまることがあるからです。
  【答案】 ②④
  【参考译文】雪
  我的国家印度尼西亚是个全年都很热的地方,因此我一次雪都没见过。既然来了日本,就希望能见到雪,然而我住的横滨到了冬天完全没下雪。朋友说到了二月有时也会下雪。电车停在雪中的事情也听说过。二月里有升学考试,希望考试的日子里不要下雪才好。
  【相关语言点】
  (1)表示一出现前项的现象就必然会产生后项的结果,或者一做前项的动作,必然会引起后项的结果。但是生活中这种句子,还是用と的比较常见。“一……就……”,“每当……就……”。
  例:春になれば、いろいろな花が咲きます。(一到春天,百花齐放。)
  (2)表示在已知事实的前提下,对可能发生的事情给予假定。前项是既成事实,如果按照这样的事实,虽然不能说百分之百,但有可能会出现后项的事情。
  例:この薬を飲めば、風邪が治るだろうと思います。(如果喝了这个药的话,我想感冒会好的吧。)
  名词「な形」+のに
  な形容词「な形」+のに
  い形容词普通体+のに
  动词普通体+のに
  连接反常的、不符合常理的前后两项,并为此而感到意外、不满、责怪等。“可是……”,“却……”、“偏偏……”
  例:彼は病気なのに、会社を休んでいない。(他生病了,却还在上班。)
  駅は禁煙なのに、タバコを吸う人がいる。(车站明明禁烟,却还是有人吸烟。)
  体言+になる
  表示从一种状态变化成为另一种状态。に表示变化的结果。なる是自动词,表示变化。“成为、变成、达到”
  例:もう十二時になりました。(已经十二点了。)
以下网友留言只代表网友个人观点,不代表本站观点。 立即发表评论
提交评论后,请及时刷新页面!               [回复本贴]    
用户名: 密码:
验证码: 匿名发表
小语种考试论坛热贴:
【责任编辑:苏婧  纠错
阅读下一篇:下面没有链接了
【育路网版权与免责声明】  
    ① 凡本网注明稿件来源为"原创"的所有文字、图片和音视频稿件,版权均属本网所有。任何媒体、网站或个人转载、链接、转贴或以其他方式复制发表时必须注明"稿件来源:育路网",违者本网将依法追究责任;
    ② 本网部分稿件来源于网络,任何单位或个人认为育路网发布的内容可能涉嫌侵犯其合法权益,应该及时向育路网书面反馈,并提供身份证明、权属证明及详细侵权情况证明,育路网在收到上述法律文件后,将会尽快移除被控侵权内容。
课程咨询电话:010-51294614
课程辅导
    
  考试科目辅导