小语种学习网
 小语种报名咨询热线:010-51294614、51299614 ||  热点:新世界小语种权威辅导 报名就省50元!
 日 语韩 语法 语德 语俄 语西班牙语意大利语 聚焦多语种其它语种异国风情小语种论坛

2011年日语能力测试N3级阅读精选练习题(28)

作者:   发布时间:02-11  来源:网络
  • 文章正文
  • 调查
  • 热评
  • 论坛

    下面是日语能力测试N3级阅读精选练习题,育路教育网特别为您搜集整理,内容如下:

  比ゆ

  日本人はよく比ゆを使いますが、比ゆによって物の様子がはっきり伝えられます。比ゆは国によってかなり違いますが、その外に地域や世代によっても違います。調査の結果をまとめて見れば、「石のように固いパン」という比ゆがどこの国でもよく使われていることが分かります。
 

  【注釈】
 

  比ゆ(ひゆ)(比喩)「名」比喻
 

  はっきり「副」清楚、明确、鲜明、痛痛快快
 

  様子(ようす)「名」情况、状况、动向
 

  かなり「副」相当,很
 

  世代(せだい)「名」世代,同代(辈)的人,一代人
 

  まとめる(纏める)「他下一」整理,归纳
 

  【問題】「石のように固いパン」という比ゆはどの国がよく使いますか。
 

  1、 日本人だけがよく使います。
 

  2、 日本以外の地域の人たちがよく使います。
 

  3、 日本以外の地域の若い世代がよく使います。
 

  4、 どこの国でもよく使います。
 

  【答案】4

  【参考译文】

  比喻
 

  日本人经常使用比喻,用不同的比喻能鲜明的转达情况。不同国家的比喻有很大的不同,除此以外,不同的地区和世代比喻也相去甚远。整理并查看调查的结果,可以知道,“硬得像石头的面包”这一比喻无论哪个国家都经常使用。
 

  【本期相关语言点】
 

  ~に よって
 

  意思相当于汉语的“根据……(不同)”,可灵活翻译。也可以“~に よります”的形式用于句尾。
 

  例:飛行機のチケットは季節によって高かったり 安かったりです。(飞机票根据季节,有时贵,有时便宜。)
 

  この電車はいつも込みますか。(这电车总是很挤吗?)
 

  いえ、時間によります。(不,分时间。)
 

  被动助动词「れる・られる」
 

  I类动词「ない形」+れる
 

  II类动词「ない形」+られる
 

  する→される、来る→来(こ)られる
 

  动词的ない形后附上「れる・られる」构成被动态,有汉语「被、挨、受、为……所」的意思。在被动句中,承受动作的对象作主语,动作的主体作补语。一般这个补语用「に」或「から」来表示。
 

  例:先生から叱られる。(受老师责备)
 

  文化遺産が保護された。(文化遗产得到了保护。)

以下网友留言只代表网友个人观点,不代表本站观点。 立即发表评论
提交评论后,请及时刷新页面!               [回复本贴]    
用户名: 密码:
验证码: 匿名发表
小语种考试论坛热贴:
【责任编辑:育路编辑  纠错
阅读下一篇:下面没有链接了
【育路网版权与免责声明】  
    ① 凡本网注明稿件来源为"原创"的所有文字、图片和音视频稿件,版权均属本网所有。任何媒体、网站或个人转载、链接、转贴或以其他方式复制发表时必须注明"稿件来源:育路网",违者本网将依法追究责任;
    ② 本网部分稿件来源于网络,任何单位或个人认为育路网发布的内容可能涉嫌侵犯其合法权益,应该及时向育路网书面反馈,并提供身份证明、权属证明及详细侵权情况证明,育路网在收到上述法律文件后,将会尽快移除被控侵权内容。
课程咨询电话:010-51294614
课程辅导
    
  考试科目辅导