小语种学习网
 小语种报名咨询热线:010-51294614、51299614 ||  热点:新世界小语种权威辅导 报名就省50元!
 日 语韩 语法 语德 语俄 语西班牙语意大利语 聚焦多语种其它语种异国风情小语种论坛

日语考试助词详解(8)

作者:   发布时间:01-17  来源:网络
  • 文章正文
  • 调查
  • 热评
  • 论坛

    下面是日语考试助词详解,育路教育网特别为您搜集整理,内容如下:

    もの

    もの一般接在だ、です的终止形后面,もので、ものだから、ものですから接在活用词连体形后面,也有接在だ、です的终止形后面的时候。

    1ものもの表示确定顺接条件,多用于口语,强调原因,后项一般是既成事实。

    ●子供だもの、仕方がないさ。

    ●あんなにきれいだもの、皆に好かれるわ。

    2ものでもの表示确定顺接条件,多用于解释,说明产生某项结果的原因,有比ので语气强烈的感觉,后项是既成事实,もので有时也讲成もんで。

    ●昨夜おそくまで起きていたもので、朝寝坊してしまいました。

    ●あまり天気がいいもので、どこかへ出かけたくなった。

    ●ついいそがしかったもんで、お电话するのを忘れてしまいました。

    3ものだから、ものですからものだ(です)から和もので的意义相同,但是比もので更强调主观认定的原因。ものだから在口头讲话时也可以讲成もんだから。

    ●雨がひどいものだから、どうしても出られない。

    ●つい疲れてうたたねをしていたものですから、かぜをひいてしまいました。

    ものなら

    ものなら一般接在推量助动词う、よう的后面以及表示可能的动词,助动词等的连体形后面,讲话时ものなら常讲成もんなら。

    1接在推量助动词う よう后面,表示假定顺接条件,通常是假设一个未确定的事项,而后项一般是消极的或否定的,意义相当于汉语的 假如……就…… 万一……就…… 等等。

    ●そんなことをしようものなら、変だ。

    ●うそをつこうものなら、二度と口をきかないぞ。

    2接在表示可能的动词,助动词后面,表示假定顺接条件,通常是假设一个不可能实现的事项,相当于汉语的 如果能……的话,那就……吧 的意思。

    ●ひとりで行けるものなら、行ってみなさい。

    ●できるものなら、やってみなさい。

    ●これぐらいの练习で彼に胜てるものなら、胜って欲しいね。

以下网友留言只代表网友个人观点,不代表本站观点。 立即发表评论
提交评论后,请及时刷新页面!               [回复本贴]    
用户名: 密码:
验证码: 匿名发表
小语种考试论坛热贴:
【责任编辑:育路编辑  纠错
阅读上一篇:日语考试助词详解(9)
阅读下一篇:下面没有链接了
【育路网版权与免责声明】  
    ① 凡本网注明稿件来源为"原创"的所有文字、图片和音视频稿件,版权均属本网所有。任何媒体、网站或个人转载、链接、转贴或以其他方式复制发表时必须注明"稿件来源:育路网",违者本网将依法追究责任;
    ② 本网部分稿件来源于网络,任何单位或个人认为育路网发布的内容可能涉嫌侵犯其合法权益,应该及时向育路网书面反馈,并提供身份证明、权属证明及详细侵权情况证明,育路网在收到上述法律文件后,将会尽快移除被控侵权内容。
课程咨询电话:010-51294614
课程辅导
    
  考试科目辅导