小语种学习网
 小语种报名咨询热线:010-51294614、51299614 ||  热点:新世界小语种权威辅导 报名就省50元!
 日 语韩 语法 语德 语俄 语西班牙语意大利语 聚焦多语种其它语种异国风情小语种论坛

日语词汇用法辨析:「から」和「ので」(表原因)

作者:不详   发布时间:12-10  来源:网络
  • 文章正文
  • 调查
  • 热评
  • 论坛

    下面是日语词汇「から」和「ので」用法,育路教育网特别为您搜集整理,内容如下:

    レベル:初級難易度:★★★☆☆

    日本語では理由を表すときに、よく助詞の「から」と「ので」を使います。

    在日语中,表示理由时,经常用到助词「から」和「ので」。

    例:?体の調子が悪いから、先に帰りました。?電車が遅れたので、遅刻してしまいました。

    「から」と「ので」は、文法的にも意味的にもほぼ同じです。しかし、ニュアンスが少し異なります。

    「から」 → 主観的な判断や考えを表す。

    「ので」 → 客観的な証拠や判断を表す。

    「から」和「ので」在文法上和意义上大致都相同。但是,在语气语感上稍有差异。

    「から」 → 表示主观的判断和意见等。

    「ので」 → 表示客观的证据和判断等。

    そのため、聞き手に与える感じもそれぞれ異なります。

    「から」 → 直接で、場合によって言い訳っぽく聞こえる。

    「ので」 → 「から」より婉曲的で、「仕方なくOOをした」という風に感じられる。

    因此,给听话人的感觉也有所不同。

    「から」 → 很直接,根据场合不同容易被听成是借口。

    「ので」 → 比「から」委婉,让人感觉“没办法了才做某事”。

    例:?(会社の上司へ)これから用事があるから、先に失礼します。

    →「なんだこいつ!偉そうに!どうせ大した用事じゃないだろう。」

    →“那小子怎么这样!真狂妄!总归不是什么大不了的事情吧。”?(会社の上司へ)これから用事があるので、先に失礼します???

    → 「本当に何かやらなきゃいけないことがあるみたい???」

    → “好像确实有什么不得不做的事情。”

    自分を意思を強く伝えるときには、「から」を使い、一方、責任が問われるのを避け、客観的に伝えようとするときには、「ので」を使います。

    想要强烈表达自己的想法时,用「から」,另一方面,避免被问责、客观地表达时,就用「ので」。

以下网友留言只代表网友个人观点,不代表本站观点。 立即发表评论
提交评论后,请及时刷新页面!               [回复本贴]    
用户名: 密码:
验证码: 匿名发表
小语种考试论坛热贴:
【责任编辑:育路编辑  纠错
阅读下一篇:下面没有链接了
【育路网版权与免责声明】  
    ① 凡本网注明稿件来源为"原创"的所有文字、图片和音视频稿件,版权均属本网所有。任何媒体、网站或个人转载、链接、转贴或以其他方式复制发表时必须注明"稿件来源:育路网",违者本网将依法追究责任;
    ② 本网部分稿件来源于网络,任何单位或个人认为育路网发布的内容可能涉嫌侵犯其合法权益,应该及时向育路网书面反馈,并提供身份证明、权属证明及详细侵权情况证明,育路网在收到上述法律文件后,将会尽快移除被控侵权内容。
课程咨询电话:010-51294614
课程辅导
    
  考试科目辅导